いやー、本気で知らなかったです。
「幼児用のズボン=股のところが開いてる」は
洋の東西など関係なしに「必要なこと」と思い
込んでいました。
込んでいました。
肌の色が違おうとも人間なんて大差ないし、
寝るときは布団と枕は使うよね?
食事には皿や碗を使うよね?
靴ぐらい履くでしょ?
幼児ズボンは穴開きだよね?みたいに。
漫然と「ハナから当然」と思い込んでいたので、
厳密にいえば今回指摘されるまで上記のような
正当性(?)を考えたこともなかったという…。
いやー、本気で知らなかったです。
日本の皆さんが知ってる「産後の肥立ち」と
1コマ目にも書きましたが生まれたのが7月。
真夏なのにエアコンを使わなかった自分に
「あの時はすごかったな~。あんなに暑かった
のに…」と、やりすぎだったことをいまごろに
なって反省。。。
でも私は中国人で、小さいころからの親の教えや
身についた文化はそれほど簡単に変えられない
ところがあるのよね~。
頭に浮かんだ事・心で感じた事・思った事を
ついついそのまま口に出してしまうことが
多い私。旦那に注意されることも時々あって、
そんなときは「これは誠実な証拠です!」と
いいわけをします。
旦那は「確かに正直で素直ではあるが…」と
困った顔をしたり、「ただのバカだ」と
怒ったり。
今回新生児を初めて見たのでつい。
赤ちゃんといえばテレビドラマの一場面で
出てくる天使みたいにかわいいイメージしか
なかったので…。
というか、テレビドラマの出産シーンで
出演している赤ちゃんも、「出産直後の
赤ちゃん」は使っていなかったことが
今回の出産でよくわかりましたー。