日本文化? 2017年7月1日 に めめこ が投稿 — 3件のコメント ↓ 「三國演義」を大好きな弟と父が居るので 私も多少の影響があり争覇物語は好きです。 日本の戦国武将の物語も読んだことはあるの ですが、まるで浅い知識ですから「ああ、 落城1年ってえらくゆっくりだなー」とは思ってもまあ戦争のやりかたや文化は国に よって異なるだろうから「1年なんて絶対に おかしい」とまで思わずに素直に受け取って しまいました。よく考えたら1日とかの 言い回しでないと意味が無いですよね。 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連
あすちるべさんに返信
そうそう!「ちょっとでも油を途切れさせたら、私を一生ずっと責め続けてくれ」って有名なフレーズですよね!すごく面白いです。
油断一瞬 怪我一生
こういう標語というか、常に気を引き締めていこうという考え方を日本人は好むように思います。
ちなみに油断一瞬 怪我一生て中国語で読むと全然違う意味になりますけどねwww
築城十年落城一日
ですね。