このIngressというゲーム、少し前に流行った
Pokémon GOというゲームをつくった会社が
リリースしたもので、プレイヤーは青と緑の
どちらかの勢力に属して陣取りを競い合うと
いうゲームです。
なかなか面白いゲームなのですが、とくに
「終わり」が設けられているわけでもなく
賽の河原タイプのゲームなのであまり夢中に
なられると困るゲームではあります。
まあ旦那はあまり外に出掛けるタイプでも
ないので、このゲームでプレイヤー同士で
リアルに交流があったりするのも良いかな
という感じですが、しばしば何時間も帰宅
しないという事象が発生したのですごく
叱ったこともありましたw
なお、先日の「パソコンを貸し渋る事件」は
Twitterのフォロワー諸氏の助言などもあり
検索ワードも参考にしながら調査したところ
とくに不審なものは出てこなかったので
今回はとりあえずオッケーといたしましたw
エージェント青さんに返信
我が家も青陣営です~。
三年前はPokémon GOは無かったですもんね。
ポケ碁は旦那が少しだけやったみたいだけど、私たちは旦那からの協力要請が無かったのでインストールしてませんw
ポケ碁は去年ぐらいの話だったかしら?ニュースにもなってましたね。
家族全員(受験生含むw)に協力を強要されたこともw
あすちるべさんに返信
娘たちが「お父さんは学生時代にクラブ活動やれなかったぶん、今になって部活やってるみたいなものなのかな」と言っていましたが子供に戻ったようなところがありましたw
エージェント緑さんに返信
そうですそうです!うちの旦那も1人でメダル欲しさのためだけに遠い都会へ行ったり、家族で移動するときに、家族みんなで協力してhackしたり。
「受験生を持っている父親なのに娘に地域の防衛を強要してたらダメでしょ!」と叱ったこともw
時系列的には逆でして、Ingressというゲームを開発したメーカーがPokemon GOを開発しました。
付き合ってあげるの優しいww
旦那さん若いですねwww
見習いますwww
よくある話ですね。
家族旅行のついでにアノマリー参加したり、出張の目的がポータル目当てだったり。