大きなものが好きな中国人の私と違って
日本人のウチの旦那は小さいものが好き。
…といってもすべての日本人が小さいもの
でないとダメというわけでもなさそうだけどね。
それにウチの旦那はそういう趣味が他の人より
強めに出てる感じがあるわね。
旦那も「ただ小さければ良い」ということでも
なさそうで、質実剛健とか機能美とかに
惹かれるみたい。
初めて旦那の趣味のクルマを見たとき、すごく
小さくて2人しか乗れないクルマだったので
びっくり。それは良いとして、普段使い用の
クルマも持っている旦那がムダについて語る
のはどうかとw
なお、旦那が言うには「景色としての大空港は
壮観で良いものだが空港としては良くない」
「カプセルホテルはやり過ぎだが、考えかたは
嫌いじゃない」…だそうです。
でもまあ大きく見ると、家にしても街にしても
日本の人はコンパクトでムダが無いのを好むし、
中国人は壮大なものを好むって文化的な違いを
感じるわ~。
コメントありがとうございます!
たしかにチョコ太郎さんや旦那が言うように
気が利いてる・機能的なのは素晴らしいね。
中国の施設はそういった感覚とか配慮が
まだまだな感じですねー。
あら!ひろくんさんも“小さな2人乗り”を!?
意外と日本では2人乗りも人気ですね~!
たしかに日本では外国車といっても大きな
アメリカ車よりも小さめの欧州車のほうを
明らかに多く見かけますね。
これは最適化されてるのを好むという事でしょうね
(最適化、优化、Optimisation)
必要な所に必要なだけ用意するべきという考え方ですね
旦那さんは上海の空港を意味のある広さとは思わなかったのでしょう
上海の空港の場合、意味無く歩く距離が長すぎると感じたようですね
休憩も出来ないようですし、サービス業(服务业)としては快適ではないという
利用客(客户、client)の正直な感想でもあると思います
日本人には分かる感覚だと思います
日本人男性は機能好きが多いかな?車にしても大きなアメリカ車は少ないでょ
私も小さな二人乗りの車持ってますよ