そりゃ中国のほうが上ですよ 2017年5月22日 に めめこ が投稿 — 17件のコメント ↓ 「高さ」の話ね…… まあよく考えてみれば3歳児が国のことを 「格が上」だの「格下」だの言い出すはずも ないわね~w 息子に「中国が上」って言われてつい反射的に 嬉しくなっちゃったわw 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連
コメント記載を選べるようにしましょう、嫌な書き込みは他の読者も嫌な気持ちになります、何を記載するかは管理者ので自由、嫌な書き込みにいちいち回答する必要なし、ちゃんと見ている人は夫婦のみたわいもない会話だと思っています、おらが村を自慢するレベルって事を理解できないひねくれ者書いたのは出さないでね、よろしく 返信 ↓
格上だの格下だの「表記」を出しただけで 神経を逆撫でされたと感じてしまうかたも たくさんいるかもしれない…ということには まったく配慮が足りない私でした。m(_ _)m さて、このお話については「お国自慢」的な 感覚を抱いて息子の次の言葉にに期待したが まるで当てが外れてまあいいやというマンガ だとご理解ください。 日本の他府県のかた同士でご結婚なさった カップルなどで「やっぱり○○県のほうが 良かばい?」「いや××県のほうも負けとりゃ せんて!」とやり合うのも日常的な風景と 受け止めていて、私の家庭でもそういった バカ話はしょっちゅう展開されてますw とはいえ(念のため申し上げますと)決して 「目を吊り上げて“上だ!”“下だ!”と いがみ合ってる家族」ではないのでご安心 ください。 おそらく今後もマンガの中で旦那が「日本の 方が上?そりゃそうだろう!」と言ったり、 私が「中国が上?そりゃそうよ!」と言い 出したりすることでしょうが、それはべつに 「いがみ合っている」のではなくて「じゃれ 合ってる」ぐらいにご理解くださいませ~。 返信 ↓
夏!? もうすぐじゃないですか!! これはおめでとうございます!!! もう男の子って判っちゃってるんですね。 これから買い物準備がんばってください。 男の子はやんちゃでかわいいけれどたいへんです(*_*; 返信 ↓
いや、おっしゃるとおり南北ではなく…(笑) 子供より私のほうが子供っぽさでは負けていないぞ、と。 それにつけても子供から親の母国を好きだと言ってもらえると私にせよ旦那にせよやっぱりうれしいものですね。 返信 ↓
応援ありがとうございます~! 家庭内では「ほうらやっぱり中国がいいでしょう?」 「何言ってんだ日本のほうがいいだろう」などと バカなことばっかり言ってますけど、日本も中国も 私たち家族にとってたいせつな国で上も下もないですね~。 返信 ↓
いつも微笑ましい話題をありがとうございます。 私も日中合製家族で、ほぼ毎年妻の母国の中国に帰省してます😄 9歳♂、6歳♂、3歳♀の子供達も帰省するたびに田舎暮らしを満喫してます。 また楽しい話題を待ってます‼️ 返信 ↓
私も南北のことかと思いましたが、あっ息子さんまだめっちゃ小さいからそれはまだ分からないですよね笑と、四コマを見て思いました。 中国に到着した時も、ピューっと飛行機が降りたはずなのに、と混乱してしまった私は大人脳なのでしょう笑 母国を褒められると嬉しいですよね。今回はちょっと違いましたが、大好きなお母さんやおじいちゃんおばあちゃんの中国(もちろん息子さんも)は日本と同じくらいどっちも好きなんだと思いますよ〜☆ 返信 ↓
774さん、ありがとうございます!いや、親バカかバカ親かわかりませんが我ながらホントに可愛くてw
可愛い!
なるほど!たしかに!
あとでやりかたをよく読んで設定変更してみます!
アドバイスありがとうございます。
コメント記載を選べるようにしましょう、嫌な書き込みは他の読者も嫌な気持ちになります、何を記載するかは管理者ので自由、嫌な書き込みにいちいち回答する必要なし、ちゃんと見ている人は夫婦のみたわいもない会話だと思っています、おらが村を自慢するレベルって事を理解できないひねくれ者書いたのは出さないでね、よろしく
…ですよねw
大変申し訳ありませんww
格上だの格下だの「表記」を出しただけで
神経を逆撫でされたと感じてしまうかたも
たくさんいるかもしれない…ということには
まったく配慮が足りない私でした。m(_ _)m
さて、このお話については「お国自慢」的な
感覚を抱いて息子の次の言葉にに期待したが
まるで当てが外れてまあいいやというマンガ
だとご理解ください。
日本の他府県のかた同士でご結婚なさった
カップルなどで「やっぱり○○県のほうが
良かばい?」「いや××県のほうも負けとりゃ
せんて!」とやり合うのも日常的な風景と
受け止めていて、私の家庭でもそういった
バカ話はしょっちゅう展開されてますw
とはいえ(念のため申し上げますと)決して
「目を吊り上げて“上だ!”“下だ!”と
いがみ合ってる家族」ではないのでご安心
ください。
おそらく今後もマンガの中で旦那が「日本の
方が上?そりゃそうだろう!」と言ったり、
私が「中国が上?そりゃそうよ!」と言い
出したりすることでしょうが、それはべつに
「いがみ合っている」のではなくて「じゃれ
合ってる」ぐらいにご理解くださいませ~。
夏!? もうすぐじゃないですか!!
これはおめでとうございます!!!
もう男の子って判っちゃってるんですね。
これから買い物準備がんばってください。
男の子はやんちゃでかわいいけれどたいへんです(*_*;
いや、おっしゃるとおり南北ではなく…(笑)
子供より私のほうが子供っぽさでは負けていないぞ、と。
それにつけても子供から親の母国を好きだと言ってもらえると私にせよ旦那にせよやっぱりうれしいものですね。
応援ありがとうございます~!
家庭内では「ほうらやっぱり中国がいいでしょう?」
「何言ってんだ日本のほうがいいだろう」などと
バカなことばっかり言ってますけど、日本も中国も
私たち家族にとってたいせつな国で上も下もないですね~。
コメントありがとうござます!
うちの子供も中国への帰省のたびにふだんとは
違った「中国の田舎」の雰囲気を楽しんでいます~。
今後ともよろしくお願いします!
右寄りのエセ国粋主義なコメントは無視しといてください。
ただ、国に上も下もないですよ。
個人が勝手に優劣を付けたがるだけです。
楽しい日常のブログ、更新毎に楽しませてもらってます。
いつも微笑ましい話題をありがとうございます。
私も日中合製家族で、ほぼ毎年妻の母国の中国に帰省してます😄
9歳♂、6歳♂、3歳♀の子供達も帰省するたびに田舎暮らしを満喫してます。
また楽しい話題を待ってます‼️
私も南北のことかと思いましたが、あっ息子さんまだめっちゃ小さいからそれはまだ分からないですよね笑と、四コマを見て思いました。
中国に到着した時も、ピューっと飛行機が降りたはずなのに、と混乱してしまった私は大人脳なのでしょう笑
母国を褒められると嬉しいですよね。今回はちょっと違いましたが、大好きなお母さんやおじいちゃんおばあちゃんの中国(もちろん息子さんも)は日本と同じくらいどっちも好きなんだと思いますよ〜☆
息子さん可愛い
ですね-(●>ω<●) 私も夏に男の子出産予定なので 見ててニヤニヤしちゃいました♪
自分の国に誇りを持つのは良いけど他国を下に見るのは駄目だろ(-。-;
自分の息子を差別主義者に育てるつもりですか
てっきり地図上の南北を上と下という話かと・・・。
上か下かでしか考えられないんですか?
対等な関係を築こうとは思えないの?