「ろうじゃーむぉ」のつくりかた 2017年5月24日 に めめこ が投稿 — 8件のコメント ↓ 肉夹馍のレシピです~。リクエストいただいたので自分か普段つくるやりかたをご案内いたします。 確認のため先ほどネットで調べてみたら、本格的な肉夹馍はもっとこだわった手法でつくるようですが… でもまあ「あ~、中国の小吃を食べたいけどこのあたりじゃ手に入らないしなあ…」というときには無いよりマシ!ということで自分の中では「おお、なかなか良くできてる!まあまあ満足♪」的なシロモノです。 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連
業務スーパーでも売ってたんですか! アレがないと寂しいです~。初めて日本に来た時、実家から段ボールひと箱ぶん送ってもらったことを思い出しました。 肉夹馍は作業そのものは簡単なので、チャレンジしてください~。 マンガに書き忘れたけれど面団つくるとき水は少しずつ入れて捏ねないと面倒くさいことになりますのでご注意を。(既にご存知かもしれませんが) 返信 ↓
はじめまして! 「ろうじゃーむぉ」、レシピ読んでいるだけでも美味しさが伝わってきます。 老干媽、業務スーパーで見かけてから我が家でも定番の調味料になりました。美味しいですよね。 「ろうじゃーむぉ」、作ってみます! 返信 ↓
いつもありがとうございます!ロジャームーアさん…なんか偶然のタイミングだったなあ。偉大な、カッコイイ役者さんだったんですね。
私も!私も!HALさんと同じですわ!
007を連想してしまいました、冥福を祈りますれば
やったあ!!☆(≧∀≦*)ノ
レシピありがとうございます!
今度絶対作りますー!嬉しい〜❤️
みなさん故郷の味を出すために苦労なさってるんですね。
そういう、うちも大連に帰省する度にスーパーで香辛料や漬物類を爆買いしてます😅
ありがとうございます!(^ω^)
明日さっそく
作ってみます-(●>ω<●)♪ 日本であまり知られてない 中華料理知れて 嬉しいです-(*´ω`*)
業務スーパーでも売ってたんですか!
アレがないと寂しいです~。初めて日本に来た時、実家から段ボールひと箱ぶん送ってもらったことを思い出しました。
肉夹馍は作業そのものは簡単なので、チャレンジしてください~。
マンガに書き忘れたけれど面団つくるとき水は少しずつ入れて捏ねないと面倒くさいことになりますのでご注意を。(既にご存知かもしれませんが)
はじめまして!
「ろうじゃーむぉ」、レシピ読んでいるだけでも美味しさが伝わってきます。
老干媽、業務スーパーで見かけてから我が家でも定番の調味料になりました。美味しいですよね。
「ろうじゃーむぉ」、作ってみます!